モッピーとは?ポイントの貯め方や使い方から応用まで
- 2018.12.10
- ポイントサイト
モッピーとは?
人気のナンバー1のポイントサイトです。会員数が600万人以上で、信ぴょう性も高い上、コンテンツの質が高く、稼げない状況になることはまずないと言えるくらい、最高水準のポイントサイト。
運営会社は東証一部上場の株式会社セレスで、2001年から運営を続けている、10年以上の実績がある非常に有名な会社です。
無料登録はこちら:モッピー
モッピーの概略
最初にモッピーの要点を抑えておきます。
- モッピーはブラウザのツールバーでモッピー経由のネット通販ができる
- SP会員(本会員)とPC会員という概念がある
- 仮想通貨ビットコインに交換できる。無料ポイントで初めてリスク0!
- キャンペーンやサービスの質が非常に高く、ポイントがザクザク貯まる
- レシートを撮影してポイントを獲得できる、「テンタメ!」
- 1ポイント=1円
モッピーの魅力
モッピーの1番の魅力は、ブラウザのツールバーからモッピー経由の買い物ができることだと思います。ポイントサイトを使うことに慣れている人や、ポイントサイトを最初に開く癖ができた人には恩恵があまりないと思いますが、普段ポイントサイトを使っていない人にとっては、非常に使い勝手が良いです。
最近のトレンドもしっかり抑え、仮想通貨を扱っているbitFlyer(ビットフライヤー)と提携しており、ビットコインに交換することができます。
他にも、現金への換金が楽天銀行を使うと100円から可能で、ポイントが交換できるまで貯められなかったり、交換可能最小単位が小さいほど、交換時のロスがないので非常に助かります。
Chromeツールバーでサイト訪問不要!使い方簡単!
Chrome(グーグルのブラウザ)にツールバーをインストールすることで、まるでポイントサイトを使っていない頃に戻ったような感覚でネットサーフィンができます。これが一番大きいです!
モッピーツールバーのインストール方法
めんどくさがりの人やポイントサイトを使い始めた頃は結構な頻度でポイントサイトを経由せずに、直接今まで使っていたサイトに行ってしまいがちです。
ですが、ツールバーをインストールしておくと、ショッピングサイトに訪れたときに、ブラウザの上部からモッピーを経由していないことを告知してくれます!
告知が出たら、「ログイン」をクリックすればOK。後は通常通り、ショッピングを楽しんでください。
対応ショップは非常に多いので、普段使っている通販サイトで対応してないことはほとんどないでしょう。
このツールバーに慣れると、他のポイントサイトを使うことができなくなるくらいの影響が出ますw
アドレスバーにURLを直接入力してサイトアクセスしても、通知表示され、ポイントが貯まります!
モッピーの登録方法
モッピーは、メールアドレスがあれば登録できます。ただ、Facebook、Google、LINEといった他サービスのIDを使ったログインはできないため、少し残念です。今後の対応に期待です。(2018/11現在)
モッピーへの登録はこちら
SP会員(本会員)とPC会員
モッピーの会員になる場合、SP会員(本会員)とPC会員の2つがあります。
携帯3大会社のキャリアメールで会員登録すると本会員になります。
対応キャリアメールは以下の通り。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- ソフトバンク系 @softbank.ne.jp
- 昔のソフトバンク系 @–,vodafone.ne.jp
Gmail、Yahooメール等、上記のキャリアメール以外のメールアドレスで登録するとPC会員になります。
格安シムを使っている人はキャリアメールを持っていないので、必然的にPC会員になります。
キャリアメール以外はPC会員になる。格安SIMはPC会員。
ただし、キャリアメール以外で登録していてもSP会員・本会員になれる!(後述)
SP会員(本会員)とPC会員の比較まとめ
PC会員 | SP会員 本会員 |
|
登録アドレス | 3大キャリアメール以外 | 3大キャリアメール |
交換必要日数 | 5~7日以内 スマホのみのリアルタイム対応あり |
リアルタイム交換対応多い |
広告ポイント付与 | 通常:数日~1か月 スマホのみの30分以内の案件あり |
30分以内~数日~1か月 |
ポイント付与 | 5日以内 スマホのみのリアルタイム対応あり |
リアルタイム付与が多い |
SP会員(本会員)とPC会員の違い
ややこしいのですが、PC会員でも、スマホからモッピーのページにアクセスすれば、SP会員と同じ特典をもらえる案件が多いです。ここは注意です。
PC会員からSP会員、SP会員からPC会員への移行(アップグレード)方法
格安シムのユーザーが増え、キャリアメールを持っていないスマホユーザーはPC会員しか登録できない、という、本来ならばSmartPhone会員用の広告案件がスマホユーザーが使えない状況でした。
しかし、「PC会員」→「SP会員・本会員」、「SP会員・本会員」→「PC会員」の変更が自由にできるようになりました!
あなたの会員ステータスによって、どちらに変更するのか、サイトが自動で判断してくれるので、会員ステータスを変更したい方は上部リンクをクリック!
会員ステータス変更時の重複登録にはご注意を
パソコンでPC会員から始めて、案件等の本会員独自の特典を使いたくなり、スマホで新規再登録する方がいらっしゃるようです。
2重登録は規約違反です!そうなった場合、PC会員は退会しなければならないので、そうなる前に、必ず会員の変更で対応しましょう。
SP会員限定の交換先
まず、SP会員限定のポイント交換先があります。
Vプリカ(発行元:ライフカード)、楽天Edy、
モブキャストGOLD(モブキャスト)、ドットマネー by Ameba、
bitcoin by bitFlyer、coincheck です。(2018/11現在)
交換手数料は無料で、500Pから交換できます。
スマホアクセス限定のアプリ特典
スマホからモッピーにアクセスすると、広告対象のアプリをインストールして条件をクリアするとポイントを獲得できるページがあります。
使いたいアプリがあるかもしれませんので、普段パソコンで見ていた方は一度スマホでアクセスするべきです。
SP会員はリアルタイムでポイント付与や交換が多い
PC会員よりも、SP会員の方がリアルタイムでポイント付与や交換対応する案件が多いです。
ただ、PC会員であっても、スマートフォンからのアクセスの場合、リアルタイム対応できることが多いので、SP会員じゃないと全くリアルタイムはダメか、というわけではありません。
なので、まずは急がずフリーアドレスで登録できるPC会員をおすすめします。
なぜ、PC会員でもPCからはリアルタイム対応せず、スマートフォンなら対応するのかは、広告主のスマホ広告へのシフトや不正対策かと推測しています。
ポイントの交換
提携先はこちらにアクセスしてご確認下さい。アクセスすると、提携先一覧が確認できます。提携毎に最低ポイント交換数・交換手数料・交換日数をまとめて確認できるので、とても見やすいサイトです。PC会員とSP会員では交換日数が異なる場合があります。
交換したいサービスがありましたら、アイコンをクリックし詳細を確認しましょう。詳細確認には、秘密の質問が必要になります。
秘密の質問確認後、交換ポイント数を設定し、交換申請を行うと手続きは完了です。交換完了日程まで待ちましょう。
SP会員限定の交換先
本会員の位置づけであるSP会員には、限定のポイント交換先があります。
Vプリカ(発行元:ライフカード)、楽天Edy、モブキャストGOLD(モブキャスト)、ドットマネー by Ameba、bitcoin by bitFlyer、coincheck です。(2018/11現在)
交換手数料は無料、リアルタイム交換で500Pから交換できます。
ポイントの貯め方
モッピーのコンテンツは非常に多く、様々な方法でポイントを貯められます。
- 買い物
- 旅行
- アンケート
- ゲーム
- モニター
- 等々…
ツールバーを活かして、ポイントを2重取り、3重取りしていくことが基本です。
例えばYahoo!ショッピングで買い物をする場合、モッピーで1%(2018/11現在)のポイント付与、大元のヤフーで1%以上のポイント付与、さらに、ヤフーカード決済でさらに3%ポイント付与で常時5%以上の還元率を維持することができます。ヤフーや楽天では、頻繁にポイントアップキャンペーンを実施しているので、非常に効率よくポイントアップを狙えます。
モッピーポイントからチャージできるVISAプリペイドカード
先ほど、ポイントの2重取り、3重取りの話をしましたが、モッピーにはモッピーポイントをVISAプリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」にチャージすることができます。ポイント交換手数料は無料です。
カード利用時は0.5%がポイント還元されます。
なので、モッピーをベースにしてサービスを利用していくならば、このカードを使う選択肢もありです。
レシートを撮影してポイントゲット!「テンタメ!」
モッピーの変わったサービスで、レシートを撮影してポイントを獲得できる「テンタメ!」というサービスがあります。
テンタメ!を使うことで、ネット通販以外の例えばスーパーの買い物でも、ポイントを獲得できます。
ポイントバックの対象商品を購入したレシートを撮影し、画像をアップロードすることで、審査が入り、通常1~2時間ほどで結果が分かります。
なんと、商品代金100%分のポイントをもらえる商品もあるようですので、普段使っているスーパーでお買い物するときには、スーパーのチラシ以上にチェックする価値があるかもしれません!
審査が終わるまで、レシートは捨てない、汚さない!
モッピーポイントは仮想通貨に交換できる!(SP会員限定)
モッピーはbitFlyerと業務提携したため、ビットコインに交換できるようになりました。交換する際、bitFlyerで口座を開設する必要はありません。ただし、SP会員限定です。SP会員とは何か?は、次の項目で説明します。
仮想通貨ビットコインに交換できる。無料ポイントで初めてリスク0!
モッピーポイントは基本無料で入手できるので、無料でビットコインを手に入れることができてしまいます。リスクが高そうで、始めることを躊躇していた方も、まずは無料のポイントで始めてみる、というのもポイントの楽しみ方の1つです。
もっと効率よく貯めるには
モッピーのキャンペーンを活用すると大量のポイントを獲得することができます。キャンペーンは時期によって案件が変わりますし、とても種類が多いので、定期的に確認することをお勧めします。
中でも、銀行口座開設やクレジットカードの加入で1000~10000ポイントは手堅く獲得できます。ただし、1度カードを発行すると、2度は適用されないキャンペーンですので、継続的に大量ポイントを維持することは難しいです。
定期的に狙えるのは、通常のショップサイトでたまにポイントアップキャンペーンがあるので、その際に買い物をすることです。このキャンペーンは事前に告知があるわけではないので(ものによってはあるかもしれませんが)、購入タイミングを合わせなければならないですが、タイミングさえ合えば、かなりお得です。
モッピー応用編
方法として、複数のポイントサイトを利用していきます。
モッピーをメインで使い、他のポイントサイトからポイントを交換・持ってきます。複数のサイトを併用してポイント貯蓄効率を2倍、3倍としていきます。
ただ、ポイントサイトを複数使っていくうちに、他のポイントに移行していく方が、より簡単でお得になっていくことがあるかもしれませんが、個人の嗜好が非常に大きいです。
まずは、ポイントサイトを併用することに慣れることがポイントです。
【裏技】トレポ!でポイント合算効率や交換先を増やして、賢く貯める!
ポイント合算や交換先をもっと増やすため、「トレポ!」というポイントを交換するルートをベストレートで自動で表示してくれるサイトの使用をおすすめします。
トレポ!を使うことで、モッピーにポイント合算してから、モッピーが対応していないポイントに交換できるルートが存在するか、「ポイントの連携性」を検索することができます。例えば、モッピーのポイントをANAマイルに交換したい場合、実は他のサイトやポイントを経由したら、交換することができる可能性があります!(2018/11現在)
どういうルートで交換すれば効率が良いのか、はその時期によって様々変わる可能性が高いので、定期的に調べてから交換するべきだと思います。
トレポ!の詳細については、以下の記事をご覧ください。
まとめ
モッピーについて再度まとめると、以下の通りです。
- モッピーはブラウザのツールバーでモッピー経由のネット通販ができる
- SP会員(本会員)とPC会員という概念がある
- 仮想通貨ビットコインに交換できる
- キャンペーンやサービスの質が非常に高く、ポイントがザクザク貯まる
- レシートを撮影してポイントを獲得できる、「テンタメ!」
- 1ポイント=1円
モッピーの会員登録がまだの方は、早速ポイント活動、ポイ活(ポイント生活)をスタートしましょう♪
モッピーは、本当に安心して、ツールバーやレシート撮影で楽にポイントを貯めることができるサイトです。どんどん使って、もっとお得なポイント生活を楽しみましょう!
モッピーの登録はこちら(無料!)
-
前の記事
【ポイント交換ルート検索サイト】トレポ!とは? 2018.11.30
-
次の記事
PointExchange(ポイントエクスチェンジ)とは?ポイントの貯め方や使い方から応用まで 2018.12.10